Skip to content

February 23, 2010

Vinos para esta noche

by otomatsu

Ricoh GR Digital III
R3011894.JPG

会社の送別会用に買ったワイン達。
予算が$90.00だったので、近所の酒屋でお値打ちなものを厳選。
どれもデイリーで飲むには良い選択肢だと思います。

別ブログに書いたワイン紹介をそのままコピペ! 左から順番に;

  1. Hendry, Chardonnay unoaked 2008 ($15.99)
    先日K方家にもお勧めしたヘンドリーですが、これはシャルドネ100%。その名の通り木樽は使わない製法なのでフレッシュで葡萄本来の味が楽しめると思います。まさにNapa版シャブリ。今回開かなかったので次回のお楽しみです。
  2. Di Majo Norante, Aglianico Contado 2005 ($11.99)
    伊ディ・マーヨ・ノランテ社の、アリアニコという品種の葡萄を使ったコンタドという名前のワインです。有名なワイン評論家ロバート・パーカーが91点を付けているので買ってみましたが、これ美味しかったです。
  3. Clos de los Siete, 2007 ($12.99)
    世界的なワイン・コンサルタントであるミシェル・ロラン(仏)がプロデュースしたワイン。アルゼンチン最大のワイン産地、メンドーサの7つの畑から穫れた葡萄を使ったブレンドワインです。BHさんのお気に入りで、コストパフォーマンス高し。
  4. Lafond, Sta. Rita Hills, Pinot Noir 2007 ($16.99)
    ピノ・ノワールを使ったものを、と思って適当にセレクトしました。2007年は評価が高い年なのと、ワイナリー価格で$27.50なのでけっこう良い買い物だと思います。これも今回未開封。
  5. Bodegas Castaño, Solanera 2005 ($10.99)
    スペインはYecla地方のワイナリー、カスターニョのワインです。名前からして古い樹齢の木から穫れた葡萄を使っているみたいですが、詳しいことはよくわかりません。昔BHさんがトライして美味しかったと言っていたのでセレクト。同じく今回未開封。
  6. William Hill Estate, Cabernet Sauvignon Reserve, 2005 ($12.99)
    このワイン、Reserveでなくても$25前後、Reserveだと通常$30前後するのですが、近所の酒屋で何故か投げ売りされてました。訳ありなんでしょうか…。謎です。このワイナリーは2007年に別のワイナリー(Gallo)に買収されてるのですが、それが何か関係している?

今回は予算の制約もあったので、一番安い近所の酒屋で揃えました。ワイン選び、けっこう楽しいですよ。

ちなみに料理との相性は特に考えてません!

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

Note: HTML is allowed. Your email address will never be published.

Subscribe to comments

%d bloggers like this: