Miguel Torres Manso de Velasco Cabernet Sauvignon 2008
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0
平均樹齢100年、単一畑のカベルネから限定生産されるワイン。
力強く凝縮されていながらどこか優しい味わいは古木の為せる業か。
L’Héritage de Chasse-Spleen 2008
2日目のエニーラだけでは飽き足らず、シャス・スプリーンのセカンドラベルに手が伸びた週末。
シャス・スプリーンのセカンドは2種類。ファーストラベルには適さないと判断された(若い)区画の葡萄から造られたのがこのレリタージュ。もう1つはアッサンブラージュの際ファーストに使われなかった(格下げされた)もので、ロラトワール・ド・シャス・スプリーン (L’Oratoire de Chasse-Spleen)として出荷されるそうな。
バランスの良いミディアム・ボディな1本。お手軽なボルドー左岸です。
Boys Night Out
名古屋のイタリアンレストランにて、おっさん×4人でワイン&日本酒に舌鼓。
持ち寄ったのは左から順に;
- Nichel & Nichel – 2008 Vogt Vineyard Cabernet Sauvignon, Howell Mountain
- 蓬莱泉 純米大吟醸 空(くう)
- Oyster Bay Sauvignon Branc 2010, New Zealand
美味い料理×美味い酒、最高に幸せなひとときでした。
Trumpeter Extra Brut, 2008
2010年のクリスマスは、Argentina土産のスパークリングで乾杯。
TrumpeterはRutiniファミリー、先日の旅でPatricio君がオススメしてくれたワイン。
クセのないすっきりドライな泡。
我が家には珍しく、一晩でフルボトルが空いた。
Patz & Hall “Dutton Ranch” Chardonnay, 2008
Patz & Hallは4人の共同創業者によって興されたワイナリー。
生産するのはピノ・ノワールとシャルドネだけという潔さ。
このDutton Ranchはいかにもカリフォルニア的な、メリハリの利いたシャルドネ。
フルーティでしっかりしたボディ、飲みやすくてとても美味しい。
Pulenta Estate, Malbec 2008
Il Poggioに引き続き、二本目。これは6月にArgentinaで買った一本。マルベックマルベック。