Trivento Reserve Cabernet Sauvignon 2009
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0
チリの名門コンチャ・イ・トロがアンデス山脈の反対側、アルゼンチンはメンドーサで造るカベルネ・ソーヴィニョン。
ハイレベルな正統派。2014年最初の1本として申し分なし。
Domaine Carneros Brut 2009
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0
今年もよく飲みました。締め括りはドメーヌ・カーネロスの2009年、仏テタンジェがカリフォルニアで造るエレガントな泡。
味の絶対値もさることながら、とにかくコスパが高い1本。終わりよければ全てよし。
Ricoh GR x Sigma DP2 Merrill
広角 or 標準、高感度OK or 低感度Only、スナップ or じっくり。
互換性のあるLi-ion電池と充電器。
速写性能と画質が底上げされたRicoh GRと、孤高のSigma DP2 Merrill。
最強コンビになる予感がひしひし。
Miguel Torres Manso de Velasco Cabernet Sauvignon 2008
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0
平均樹齢100年、単一畑のカベルネから限定生産されるワイン。
力強く凝縮されていながらどこか優しい味わいは古木の為せる業か。
Château de Saint-Cosme Côtes du Rhône Les Deux Albion Rouge 2010
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0
デイリーで飲めるローヌとしてはベストの選択肢の1つだと思う。
SIGMA Photo Pro 5.5 – Monochrome
Version 5.5に搭載されたMonochrome Modeを試す。
とりあえずパラメータは何もいじらず、ストレート現像。
何だか良い感じ。次は高感度で試してみたい。
221B Baker Street
Ricoh GXR Mount A12 + Leica DR-SUMMICRON 50mm F2.0
英国館とBen’s House。
セバスチャン・モラン大佐に狙撃された蝋人形、ヴァイオリン、パイプ…。
シャーロキアン、もといホームジアンにはたまらない展示の数々。