Château de Saint-Cosme Côtes du Rhône Les Deux Albion Rouge 2010
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0
デイリーで飲めるローヌとしてはベストの選択肢の1つだと思う。
Callaway Cellar Selection Cabernet Sauvignon 2010
あのゴルフ用品のキャロウェイが立ち上げたワイナリー。
濃厚で滑らか、カリフォルニアらしいCab。1,000円台前半と非常に安価なのが嬉しい。
Château de Saint Cosme Côtes du Rhône Rouge 2010
連休なのでワインも連投。ジゴンダスの雄、サン・コムを頂く。
シラー100%、実にスパイシー。
Farnese Casale Vecchio Montepulciano d’Abruzzo 2010
Ricoh GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 Macro
ファルネーゼの造るモンテプルチアーノ・ダブルッツォ、カサーレ・ヴェッキオの2010年を開ける。
ラベルからちょいと引用。要は贅沢な造りの美味しいワインって事です。
等級: D.O.C.
生産地域: アブルッツォ州
生産者: ファルネーゼ
葡萄品種: モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
タイプ: 赤(フルボディ)
このワインは、通常であれば1本の葡萄樹に8房の実をつけるところ、信じ難いことに僅か2房に制限して造られました。このためスタンダードクラスと比べると色も濃く、香りも際立っており、味わいは驚くほど凝縮されています。発酵は、ステンレスタンクで行われ、アリエ産のフレンチオーク(新樽)で4ヶ月熟成されます。
Boys Night Out
名古屋のイタリアンレストランにて、おっさん×4人でワイン&日本酒に舌鼓。
持ち寄ったのは左から順に;
- Nichel & Nichel – 2008 Vogt Vineyard Cabernet Sauvignon, Howell Mountain
- 蓬莱泉 純米大吟醸 空(くう)
- Oyster Bay Sauvignon Branc 2010, New Zealand
美味い料理×美味い酒、最高に幸せなひとときでした。
Beaujolais Nouveau 2010
大学生の時に飲んで以来、解禁日より一日遅れたけど買ってみた。
全国のコンビニでも絶賛発売中、帝王のヌーヴォー。
こちらでは特にお祭り騒ぎすることもなく、酒屋には1~2種類がひっそり置かれているだけ。
別に特別美味しいもんでもないし、まぁそんなもんなんでしょう。