Skip to content

Posts tagged ‘2009’

1
Jan

Trivento Reserve Cabernet Sauvignon 2009

R0312018.JPG
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0

チリの名門コンチャ・イ・トロがアンデス山脈の反対側、アルゼンチンはメンドーサで造るカベルネ・ソーヴィニョン。

ハイレベルな正統派。2014年最初の1本として申し分なし。
 

31
Dec

Domaine Carneros Brut 2009

R0312012.JPG
Ricoh GXR Mount A12 + Olympus ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2.0

今年もよく飲みました。締め括りはドメーヌ・カーネロスの2009年、仏テタンジェがカリフォルニアで造るエレガントな泡。

味の絶対値もさることながら、とにかくコスパが高い1本。終わりよければ全てよし。
 

24
Mar

Lingen Red Blend 2009

SDIM2623
Sigma DP2 Merrill

南アの新星スターク・コンデが、ヨンカースフック自然保護区の麓にある単一畑で作るブティックワイン。
 

Read more »

29
Sep

Inglenook Edizione Pennino Zinfandel 2009

R4005595.JPG
Ricoh GR Digital IV

日曜日に会社同僚宅のBBQに招かれたので、Inglenookのジンファンデル、Edizione Penninoを持参。

Inglenook Vineyardは1879年にNapaで設立された由緒正しいワイナリー。紆余曲折を経てゴッド・ファーザーのフランシス・コッポラ監督の手に渡り、Niebaum-Coppola Wineryとして再生。2011年には念願だったInglenookの商標権を取得し、ファーストヴィンテージとしてリリースされたのがこの2009年。

久しぶりのジンファンデル。ふくよかな甘さにきめ細かいタンニン、あぁ美味しいジンってこういう味だったよなと思い出に浸りながら堪能。
 
Read more »

1
Jun

Château Mont-Pérat 2009

R0322050.JPG
Ricoh GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 Macro

今日は花金。ボルドー右岸はプルミエール・コート・ド・ボルドーの寵児、
シャトー・モン・ペラの2009年を開ける。
グレート・ヴィンテージだからもっとセラーで寝かしてからとか、細かいことはこの際気にしない。
 

Read more »

25
May

Easy by Enira 2009

R0322022.JPG
Ricoh GXR + GR LENS A12 50mm F2.5 Macro

滑らかでシルキーなブルガリアン・メルロー。
ボルドーはサン・テミリオンのスター生産者、ナイペルグ伯爵が手がける高コスパワイン。

今年の3月にスパニッシュ・バルで飲んだものをもう一度。
 

Read more »

14
Aug

Best Sauvignon Blanc Ever

R0317921.JPG

小売店にはまず出回ってない、と思っていたMerry Edwardsを近所の酒屋で発見。
普段そんなに飲まないソーヴニョン・ブランだけど、これは確実に今までで一番。めちゃ美味い。
 
Read more »

25
Dec
2010-11-14 Princeton Univ.

Princeton with a New 28mm Eye

Ricoh GXR + A12 28mm F2.5
R0313587.JPG

出張者を連れ、週末のPrinceton散策へ。
葉はだいぶ落ちていたものの、部分的に残った最後の紅葉を楽しむことができた。

Read more »

%d bloggers like this: