Skip to content

December 19, 2010

名古屋ラーメン紀行

by otomatsu

3日間の名古屋滞在中に食べたラーメンとその感想。
神戸や地元で食べたものは除く。

ラーメンは偉大だ。

Ricoh GXR + A12 50mm F2.5
R0313206.JPG

一蘭
天然とんこつラーメン

コシのある極細麺、コクがありながら臭みのない豚骨スープ、秘伝のたれ、刻みネギ。
ラーメンとしての完成度はこの上なく高い。

チャーシューが好みじゃなかったり玉子が別売で味付けじゃなかったりするが、
それすらも一杯の完成度を高めるための「必要悪」と思えてしまう凄味を感じる。

Ricoh GR Digital III
R3013832.JPG

博多一風堂
赤丸かさね味

万人が認める豚骨スープの旨さ、うまみ玉のコクと辛み。
完成度は一蘭と同様に高いが、完成度よりも破壊力をやや優先させたアレンジか。

NYCに支店があるのでこの中ではまだ食べ慣れた方であるが、
やはりそれとはディテールが多少異なる。日本のラーメンはやはり美味い。

Ricoh GR Digital III
R3013840.JPG

名古屋らーめん なご家
特製名古屋コーチン塩らーめん

昔は限定メニューだった気が。

名古屋コーチンのみで摂ったスープにコーチンのチャーシュー、半熟玉子を使用しているのがウリ。
スープは澄んだ油がやや厚めに浮いており、あっさりしていながらもコクのある上質の塩味。
麺は細めでコシがあり、スープによく合う。揚げ玉葱のアクセントも好印象。

チャーシューは名古屋コーチンらしくしっかり、むっちりとした食感が楽しめるが、
味付け、旨味という面では豚肉に一歩譲る感じ。
玉子はちょっと火を通しすぎか。上手くまとまっているだけにこれは残念。

名古屋驛麺通り

Ricoh GXR + A12 50mm F2.5
R0313280.JPG

麺達
とんこつみそ

柔らかく煮たバラ肉チャーシュー、メンマ、味噌豚骨スープ。
個人的に好きな要素が満載なのだが、どうも何かが足りないように感じる。

スープの芯がややぼやけているのか、麺の食感か。
美味しいは美味しいのだけれど。

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Twitter picture

You are commenting using your Twitter account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s

Note: HTML is allowed. Your email address will never be published.

Subscribe to comments

%d bloggers like this: